Craft Work Labo ~大人の実験室~
今回のプロジェクトのコンセプトの一つである「craftwork(手仕事)」。
プロジェクト内のどの部分にそのエッセンスを加えていくべきか、最適解を求め試行錯誤しています。
視覚的部分のみならず「手触り」「表情」「ぬくもり」とった感覚的な部分へ訴えかける事が可能かもしれないと期待を込めています。
それが建物の躯体なのか、装飾なのか、外構部分なのか・・・まだ確定要素が固まっていない中、頭で考えていても仕方がないということで実際に手を動かしながら、「頭ではない感覚」の部分を刺激してみることとしました。
株式会社ダブルボックス(Double Box)の作業所にお邪魔させて頂き実験開始です。
「インスタントコンクリート」
砂利を混ぜることによって、より強い強度を持ちます。コンクリートはセメントに砂と砂利や砕石を混ぜて水で練ったものを言います。
主な用途としては強度を必要とする場所、ガレージの床やブロック塀の基礎などに使用します。
実験用につくった型枠にコンクリートを順に流し込んでいきます。
珪藻土 撫で切り仕上げ?!
左官職人さんによる珪藻土ベースの ”櫛引仕上げ(くしびきしあげ)”
一度平らに慣らしたあとで、再度その上から櫛形を引くので、ちょっと手間がかかる仕上げです。
型枠に縄模を噛ませて。
どんな「craftwork」がコンクリートにうつしだされてくるのか、今から楽しみです!
2018-10-08